Quantcast
Channel: 最近やりたいゲームとか、持ってるゲームとか。
Viewing all 452 articles
Browse latest View live

先週からPS4版Fallout76、核投下・スコーチビーストクイーンに挑戦してるんだけど(´・ω・)

$
0
0

募集場所はモジパーティー。核クリアはそれ程人数も必要ないので、3人以上からで募集をかけて、野良の人達と協力しながらスコーチビーストクイーンに挑むわけですが・・・
現在通算2回目の挑戦で・・・
1回目:普通に戦えて普通に倒せた(バグでトロフィーはもらえないわけなんですが)
2回目:ラグラグで回復アイテムも使えているのか分からない。HPの現在値も分からない、敵は敵でいつ倒れるのかもわからない、座標の同期も上手くいっていないみたいで気づいたら周囲を囲まれていて、回復もきちんと機能していないのでそのままスヤァ・・・

という惨状でございました。まぁバグでトロフィーはもらえないわけなんですが。
50口径弾8千発撃ったんだけどなぁ(´・ω・)
ラグがひど過ぎて雑魚の処理も追いつかないしで、結局3割程度体力を残した状態でタイムアップ。わちゃわちゃしていてこれはこれで楽しいのだけれど、サーバーの底力も足りていないようです。今後クリアできるタイミングはやってくるのだろうか!

12月11日にもアップデートがあるようなので、その後の動向に期待しながら、また来週金曜~月曜あたりに募集を掛ける予定です。

さて、明日はStarCrawlersの実況撮るぞぉー


現在ロマサガリユニバースをプレイ中です(´・ω・)ノ(2018/12/14時点)

$
0
0

配信2日目から遊びだしたロマサガリユニバースの、一応現時点で無課金の現況報告、並びに個人的に「こいつは使える(んじゃないか)」と感じたキャラ、その他もろもろをつらつらと記してまいります。
殆ど攻略サイトも見ておらず、手持ちのキャラクターから確認できたもので構成しております。

 各クエスト攻略状況:
 メイン
 ノーマル:クリア
 ハード :5-1-1まで
 Vハード:2-1-3まで

 イベント
 モニカのクリスマス大作戦:クリア
 スービエ来襲:第10セットまでクリア。11セット目から形態変化・大幅強化
 ガルダウィング討伐:クリア

 デイリー
 魔物たちの洞窟修練:第7ステージまで
 ザクザク財宝収集:第6ステージまで
 遺跡潜り:ジェムが欲しいときに欲しい分だけ。かなりまちまち。

 チャレンジ
 螺旋回廊:21層まで
 深奥の密林調査:3層まで

 攻略メンバー(ほぼ据え置き)
 陣形:スペキュレイションorインペリアルクロス
 先鋒:SSギュスターヴ(継承:みね打ち)
中堅1:SSヘクター(継承:みね打ち)
中堅2:SSバーバラ(継承:エナジースティール)
後衛1:Aアガタ(継承:なし。開始直後唯一のヒーラーだった為。火力?クソだよ)
後衛2:SSルージュ(継承:影しばり)

上から順にHPは、429・433・402・375・358。
パーティ戦闘力:17407

コイツは使えるんじゃないかという方々。有用性については順不同。異論は認める。

ヒーラー部門:
1.Aウンディーネ⇒Sウンディーネに生命の水を継承できると尚良い
2.クリスマスゆきだるま⇒初期配布のSゆきだるまと術・わざのやり取りが出来て便利
3.Sマライア⇒貴重な槍使い
4.SSソフィア⇒Aアガタと継承関係にあるものの、アガタから持ってくる技ががが

肉壁部門:
1.Aベア⇒貴重なパリィ持ち。漢は背中で語るらしい。2度覚醒で実質BP消費2に減らせる
2.SSモニカ⇒挑発持ちで回避・防御系アビリティも一応保持。クリスマスのSSからサザンクロスを継承すれば使い勝手も良い。オフェンスならクリスマスモニカ。
3.SSギュスターヴ⇒一応挑発持ち。敵との相性次第で、Sギュスから払車剣orみね打ちを継承させると変化球も担えて結構便利。

引率部門:スウィングがあれば良い引率。攻撃系術者が不遇なんだよなぁ(´・ω・)
1.SSバーバラ:スウィング・双龍破が超便利。スウィングは攻撃力Eにも関わらずそこそこの火力を維持してくれるので使い勝手が良い。覚醒でコストを減らせると尚便利。ついでにSバーバラからエナジースティールも拾えるので普段は自活も可能で死角も少なめ。流星衝も麻痺(中)つきでボス戦にも使える。
2.SSヘクター:水鳥剣である程度の補助を可能とする。
3.Sスービエ:スウィング持ちなので育ててしまえば引率可。
4.Sレオン:イベント報酬で威力Dながら全体攻撃持ち。覚醒させないとコストが重い。
5.Sローラ:スウィング持ち。スウィングはコストが安いんだよなぁ。
6.Aブルー:使ってないので分からないものの、全て全体攻撃。育成と杖の火力次第。ライトボールの覚醒で暗闇を振りまくと良いかも。
7.Aテレーズ:同じく使ってはいないものの、スウィングがEならでたらめ矢も使えるんじゃないかと。スキル構成自体は悪くない。コストも安いし。手が空いてるなら引率役に育ててみる価値はあると思う。

あると便利かもしれない技部門:
1.影しばり⇒Aルージュだけかも。麻痺命中率大で非常に重要な術。SSルージュのステータスは確かに欲しいがAルージュが居ないと両手落ち。どうせ攻撃系法術クソだし。
2.ハートシーカー⇒スービエ戦で使える・・・かもしれない。ステータス次第かなぁ。一応ツィーリンとウィンディは使用可能。11セット目からスービエの魅了耐性が50になるしなぁ
3.みね打ち⇒この技二人分で影しばり一人分。Aルージュが優秀過ぎるが、低ランクアタッカーでも結構この技を所持しているキャラは多いので、できれば構成人数を増やしたいところ。ただし武器ドロップで棲み分けできなくなるので苦しいかも。覚醒で使用コスト2の超優良スキルに成長する。
4.ベアクラッシュ⇒単体火力がクッソ高い。1回覚醒でBPMAXから2連発可能。
5.払車剣⇒厄介でかつソコソコタフな雑魚を初動で大幅に削れる優れもの。コストは重い。
6.エナジースティール⇒ヒーラーの手間を省略できる。的は多い方が良い。
7.水鳥剣⇒クリスマスイベントハードラストは敵がおあつらえ向きに並んでいる為

思い付く範囲だとこの辺です。他にもたくさん便利な術・技はあると思うので思い切って使ってみましょう(´・ω・)b

paypayの還元キャンペーンに乗っかってPC買ったお(´・ω・)

$
0
0

フルHD以上で問題なく(設定次第で60FPS維持)遊べて、VRAM6GB積んでて~・・・
と幾つか条件を見ていたのですが、ツクモさんにそれっぽいものがあったので購入しました。

CPU:Core i5 8400
Memory:DDR4 8GB
VRAM:GeForce 1060 6GB
SSD:Crucial MX300 1040GB
電源:CWT製500W 80Plus Bronze

 大体3年以内に何かのトラブルに見舞われる可能性が高いので、3年の延長保証加入。概ね13万余円。SSDは少なくていいからメモリを16GBに・・・と言いたいところでしたが、PUBGなどを遊ぶわけでもありませんし、VR関連はどのみち現状の予算ではどうしようもないので度外視した所、こんな具合になりました。コントローラーはTポイントが1万円分程溜まっていたので箱Oneコントローラーを適当にポチリ。
 んでまぁとりあえず、1月頃に約2万7千円分の還元ポイントが降ってくるそうなので、カメラの壊れたスマホを買い替えるか、防音室内に新規モニターを設置する為の設備投資とするかといったところ。ヤマダ電機の優待券も年明けから6000円分使えるようになるしで、ある程度考えて使えばそれなりの設備投資はできそうです。

 ま、StarCrawlersの実況を撮ってたら、さすがにGPDWin2で複数のツールを同時起動してたら音ズレがうねるようにしてやってくるのにげんなりした、というのもあります。編集の時にかなり萎えました。勿論GPDWin2単体で遊んでいる分については問題はありませんが、フレームレートのブレが収録にはよろしくないような気がします。

 とりあえず今までノートPCで賄っていた環境を構築しなおして、運用方法を考えますですじゃ(´・ω・)ノシ

久しぶりに2019年2・3月発売・発売予定のコミックで気になったものなど。

$
0
0

ちょっと投稿の為にゲームを集中的に遊ぶほどの気力を維持できそうもないので、略称込みでまとめた、気になる、或いは購入を予定しているコミックタイトルを発売日順に羅列していきます。
何か新しいコミックのネタを探している方は参考にされてみては如何でしょうか。
※大元の情報元は、ほんのひきだし様にて調べております。購入検討リストのようなものです。

2月
日付 タイトル              巻数
01  本好きの下剋上 第3部       1 
04  回復術士のやり直し         3       
04  理想のヒモ生活           5
07  甘々と稲妻             12(最終巻)
08  異世界スキルチート嫁        3
08  宇崎ちゃん             2
08  アリシアさんダイエット       3
08  かつて神だった獣たち        9
12  からかい上手の高木さん       10
12  からかい上手の(元)高木さん    4
12  転生吸血鬼さんは昼寝がしたい    4
12  小林さんちのメイドラゴン      8
12  小林さんちのメイドラゴン カンナ  6
13  きみはかわいい女の子        9
13  カカフカカ             8
13  あつもりくんのお嫁さん(←未定)  2
15  ランウェイで笑って         9
15  ノラガミ              20
15  タイムスリップオタガール      4
20  それでも世界は美しい        21
20  なまいきざかり           15
20  高嶺と花              13
22  2度目の人生を異世界で       6
22  異世界薬局             4
22  よんでますよ、アザゼルさん     16
22  デビルズライン           13
25  愚かな天使は悪魔と踊る       6
25  ショートケーキケーキ        11(次巻最終巻)
25  思い、思われ、ふり、ふられ     11
25  素敵な彼氏             9
25  アシガール             12
26  オーバーロード           11
26  治癒魔法の間違った使い方      4
26  クイーンズ・クオリティ       8
27  明るい記憶喪失           4
27  ホリミヤ              13
27  魔王の俺が奴隷エルフを       2
28  村上海賊の娘            12
28  お姉さんは女子小学生に興味があります3      

3月
日付 タイトル              巻数
05  ドロップ!!香りの         3
06  渡くんの✖✖が崩壊寸前        7
07  大家さんは思春期!         10
08  今まで一度も女扱いされた事のない  2
08  嘘つきは恋焦がれる         4
09  うちの相方が腐なもんで。      4
09  魔法使いの嫁            11
12  からかい上手の(元)高木さん    5
13  未熟なふたりでございますが     3
13  アスペル・カノジョ         3
13  花野井くんと恋の病         3
13  新装版マイフェアネイバー      単巻
13  放課後、恋した。          5
13  まいりました、先輩         6
13  失格紋の最強賢者          6
13  セントールの悩み          18
14  クジラの子らは砂上に歌う      14
15  ドメスティックな彼女        22
15  男子高校生を養いたい        3
15  彼女、お借りします         9
15  不滅のあなたへ           10
15  今夜は月が綺麗ですがとりあえず死ね 10
18  古見さんはコミュ症です       12
19  ゴールデンカムイ          17
19  かぐや様は告らせたい        14
19  かぐや様は告らせたい同人版     2
20  宝くじで40億           5
20  成長チートでなんでも        4
20  贄姫と獣の王            10
22  無職転生 ロキシーだって      3
22  ふつつかな父娘ではありますが    9
23  無職転生              10
25  骸骨騎士様は只今          4
27  ゴブリンはもう十分に強い      3
29  転生したらスライムだった件     11
29  転スラ日記             2
29  転生したらスライムだった件魔物の国 5

ひとまず把握しているのはこんなところです。

2016年6月頃にSONYのReader Storeにて電子書籍に手を出し始め、現在ポイント使用分も含めて今日までに36万円分程買っていた模様。無料本500冊、有料本730冊程度だったと思うので、普段だったら読まないようなジャンルに手を出してみるには本当に良い媒体だと思っています。特に部屋面積の狭くなっていく昨今では、容積的・質量的制約を無視できるという点は非常に素晴らしいです。


オススメの電子書籍リーダー(中華系しかないのが痛い)

BOOX NOTE(plus):紙面が広い。応答速度もリーダー系としては早い方。メモ可。
Likebook Mars   :フロントライト内蔵で暗い場所でも読める。MicroSDにも対応していて128GBを上限とする。ツーリングやキャンプにも便利。内蔵バッテリーは連続使用だと半日と持たないので、持ち歩く場合にはモバイルバッテリーがあると尚良い。
ただし、セットアップ方法を自分で調べる気のない人は、Kindle系列や楽天Koboの方が圧倒的に扱いやすいでしょう。

最近はこの系列でも様々なサイズを色んなメーカーから発売されているので、少しずつ選択の余地が増えてきています。
個人的にスペック表記で「ここは外せない!」と思う部分を箇条書きにて以下に出してみました。

1.CPU:BOOX NOTEと同等以上のもの。Likebook Marsはオクタコアだけど、処理速度的にはBOOX NOTEと変わらない
2.Androidバージョン:最近流行りなのは6.0。バージョン4点台はMicroSDの取り扱い等が不便だし、PlayStoreへの対応もかなり微妙なのでオススメできない。
3.メモリ:用途的にマルチタスクはまずしないので、最低2GBあれば良い。1GBはクソ。
4.フロントライト:あって困るものではない
5.本体ストレージ容量:MicroSD不可だと最低32GBは欲しい。64GBあるとしばらくは整理せずとも買い込んでいける。1200冊も溜まると64GBでは足りないようなので、私の持ち歩きは現状Likebook Mars以外では中々務まらない。
6.画面サイズ:6インチ以上のものを使用してきましたが、7.8インチだとかなり持ち運びしやすく、10インチだと自宅等で腰を落ち着けて読むのにちょうど良い。どちらも見開きで読もうと思えば読める
7.Rotation Control(Pro):基本的に本体にジャイロ機能が無いので、手動で画面を回転させないと見開き表示ができない。端末ごとにUIが異なるせいで画面回転アプリそれぞれに対応・非対応がある点に注意。

端末のアレコレについては以上です。
また気が向いたら書きます(´・ω・)ノシ

2019年4月発売・発売予定のコミックで気になったものなど。

$
0
0

ほぼ羅列ですがお許しください(´・ω・)
ジャンル等については筆者が把握している範囲で記載してみます。
発掘したものの予算の都合で購読に至っていないものもあるので、抜けはご容赦くださいまし

日付 巻数 タイトル            ジャンル等
04 06 阿波連さんははかれない     日常系+学生+尊さ
09 09 世話焼きキツネの仙狐さん    日常系+もふもふ妖怪?+社畜+過労
09 07 100万の命の上に俺は立っている 異世界召喚+ギミック系シナリオ
10 04 アスペル・カノジョ       アスペルガー・情景描写
10 14 あまんちゅ!          高校生+ダイビング+日常系+癒し
12 07 ダンジョン飯          剣と魔法+ファンタジー+サバイバル飯
12 09 私たちはどうかしている    
12 10 午前0時、キスしにきてよ    女性向け・恋愛もの
12 03 佐伯さんは眠ってる
12 03 齢5000年の草食ドラゴン    最弱主人公・最凶系ヒロイン・ファンタジー
12 04 野生のラスボス         転生・憑依・ゲーム・星座
12 04 マザーグール          
12 12 邪神ちゃんドロップキック    日常系・邪神・ギャグ要素
16 05 君を死なせないための物語
16 07 社畜と少女の1800日       日常系(だったと思う
17 10 不滅のあなたへ         擬態・模倣系主人公・学習?
17 10 ランウェイで笑って       服飾関係・学生・モデル
17 04 マズ飯エルフと遊牧暮らし    異世界召喚・料理・ファンタジー
19 07 亜人ちゃんは語りたい      異種族交流・作者の人の好さが出てる
19 03 異世界エルフの奴隷ちゃん    なろう系?異世界転生ぽい・さすごしゅ
19 03 SIREN ReBIRtH
19 14 高嶺と花            女性向け・恋愛もの
23 13 盾の勇者の成り上がり      胸糞展開・ファンタジー・異世界召喚
23 03 あせとせっけん         匂い・開発職・割と普通に社内恋愛
25 13 幼女戦記            異世界転生・宗教・軍事・魔法ファンタジー
25 06 たとえ灰になっても

・・・無料込みでの電子コミック購入合計冊数:1434冊。

やっとお仕事が平常化したので近況報告をば(´・ω・) 2019年08月初旬。

$
0
0

話題を前後しながらの雑記です。

時折増えては減っていくフォロワーさんを眺めつつ・・・
「喜び勇んで新しいタイトルの録画を始められるほどの気力は、とても随時では沸いてこないんだよなぁ、すまんのぅ」
などと考えていたりします。ごめんね(´・ω・)

よくよく摂取カロリー量を計算してみたら、基礎代謝×1.3で約1900kcalだったんですが、どう考えても頑張って食べて1800kcal前後が限界だったりします。
頭が働かないのはこれが原因かな?などと意味不明な供述をしたりしなかったり。元々抑うつ状態(だった)人間という事もあるからか、ホント無理が利きません。すぐポンコツになります。
ちなみに体脂肪率は17~18%(体水分率60.0%を想定。普段は54.4%前後)です。
無理矢理陰影を利用しても、腹筋は精々5LDKといったところ。
元々83㎏はありましたが、現在は61kg前後。この数年でそれなりに頑張って痩せました。
それでも腹回りのぜい肉は中々落ちてくれません。一応生命維持的にも最後の牙城に近い存在なので、これを削るのはかなり物理的に骨が折れます。

筋トレメニューは下記のものをおおまかに三日に1回の周期で回しております。
1.腹筋ローラー膝コロ30回⇒腕立て伏せ20回⇒レッグツイスト交互で計20回
2.(壁倒立腕立て伏せ1セット15回以上限界まで⇒膝がつく歩幅の大股歩き40歩)×4セット

大体この程度でもやっていれば、そのうち一般男性の腕回りや足回りの太さを超えられます。
楽勝です。


さて。
多分次に投稿するとしたら、Shadow HandというソリティアとAI対戦を足し算したゲームになるのかな、と朧気ながらに考えております。
一応理由というか、最近の選択基準なのですが・・・

1.クリアまでやる気を維持・持続可能(メンタルのアルゴリズム的に低位でも可)
2.視聴者様が酔いにくそうなもの
3.ある程度見てれば分かるルール
4.楽しい

といったあたりを優先している、はずです。最優先はもちろんやる気です。続けられそうならPart100行こうが構わないとも思っております。もしくは、積みゲー崩しとして無理矢理回していってもいいかなとも考えてもいるので、もしかしたら方針はコロッと変わるかもしれません。楽しんでゲームしてねぇのかよ!という風に思われる方も当然いらっしゃると思います。
ですが、150本くらいSteamゲーを積んでみたら、その標高の高さがプレッシャーになり、Steamアプリを開くだけで気が重くなっています。これぞまさしく愚行の極み。
なので、できれば頑張って標高を崩していきたい所存なのです。よく折れますけども。
もちろん自分が楽しめる作品を投稿する方が大事です。そこは当然と言えば当然です。


Sony Reader Storeについて。
気づけば閲覧数がそれなりに伸びていたので、似たような形式で4月~9月位までをざっくりまとめようかなと考えてます。情報源自体は、ほんのひきだし様から毎月1か月分ずつザックリ確認して、その中で購読したり気になっているものをピックアップしているに過ぎません。拾った情報を方眼マス付きのメモ帳に書き連ねていく時が結構楽しいので続いている作業です。
電子書籍の主要閲覧媒体はLikebook Mars(128GBMiroSD挿入済み)。


株式について。
現在、
現物:ヤマダ電機100株×2・オリックス300株(尚クソポジ)
信用:オリックス200株(同クソポジ)
上記のものを保有しております。今年の抱負としては、いい加減塩漬け状態で金利を払い続けるのも癪なので、「オリックス全保有株式を品受け」しようと設定しているので鋭意貯蓄中。
ヤマダ電機の方は株主優待券で取り返せる位の恩恵を得られたので、半年に1回の優待券を楽しみに待つだけです。メリットとしての優待券が廃止されたら多分売ります。
このオリックスの品受け目標の設定が私の可処分所得的に結構絶妙な水準で、最低限無理しない範囲でギリッギリ現実的でした。よって、数万円単位の大きな買い物は少し控えています。


GPD社製品とか。
先に株・貯蓄に関する都合を書かないと説明がつかないのでこの順番になりました。
現在GPD Win2を所有しており、1年経過した今も元気に稼働してくれています。ちょっと弾幕ゲーを長時間遊んでいたら、A(PS基準で×)ボタンのラバーが擦り切れたのか、ヘタってしまっていますが、そのほかは特に不満もあr・・・
一つありました。Fallout4などのかなり重めのタイトルを遊んでいると熱暴走で強制シャットダウンされるのが若干辛いです。フレームレートは「まぁこんなもん」です。
多分8100Y仕様となったGPD WIN2 2019モデルなら耐えてくれるかもしれません。責任はとれません。

一応出納帳を付けながら、AMD系CPUで揃えてくることが公表?されているGPD WIN MAXの為の貯蓄(別腹貯蓄。こちらは小遣い指定の予算から捻出予定)も並行して進めています。正直なところ、GPD WIN2の画面サイズがやや小さいのもあって目が疲れるので、GPD P2 MAXも予約しようかかなり悩んだのですが、手を広げ始めると収拾がつかないので踏みとどまりました。オリックス株の品受け目標を設定していなかったら予約していたでしょう。


ゲーム用コントローラーとか。
ゲーミングPC用:XBOXONE Bluetooth対応モデル+専用送受信機
GPD Win2用:FC30PRO
PS4:純正コントローラー・HORIパッドFPSPlus(ごく稀)
PSVR:モーションコントローラー×2・Aimコントローラー(逆輸入品)
FC30PROの精度は、首の皮一枚レベルの及第点ですが、精密な操作には向いていません。ただ小型軽量で、かつX Input対応なのでフットワークも軽く、持ち運びに非常に便利だというう長所があります。
PSVRは初期型故の左ズレの個体です。モーションコントローラーなどが徐々にずれていくのと、ゴムバンドの締め付けが辛いので、遊ぶ頻度が落ちました。Nvidiaが開発してるっぽいメガネタイプのHMD?があったっぽいのでこれに期待しております。どうなるんでしょうね(´・ω・)


バイクについて。
現在はホンダのCRF250Lを所有しております。街乗り仕様としては非常に扱いやすいので重宝しています。ついでにトップケースもつけて通勤用途メインで絶賛活躍中。燃費は26㎞/L。
フルカウルならアプリリアのRS4 125とかそこらへんにぽいっちょしたいんですが、野ざらしになるので買いませんでした。
ディーラーさんから「CRF250Lに防水カバーかけたげてよぅ」と言われましたが、あくまで通勤目的で使いつぶす予定なので、そこまでは考えてません。バイクがテキトーにすり減って寿命を全うするまで乗るつもりです。定期メンテだけは真面目に出します。この辺は多分ダメライダー。



あとは、あとは・・・
奇書の世界史が予約開始されたので予約致しました。あれすっごい楽しみ。


大体は以上です。
長文でしたが、これにて失礼いたします(`・ω・´)ノシ

2019年5月~8月発売・発売予定のコミックで気になったものなど。

$
0
0

出先でシコシコと打ち込み終わりましたのでぶん投げておきます。
タイトル文字数はメモ帳(現物)上の閲覧性重視となっておりますこと、ご了承くださいませ。
少女漫画関連についてはファンの方から殴られそうな程にジャンル分けが大雑把だと思いますが、私がドロドロした展開を好まないので、大体嫌味のない(少ない)タイトルが多いハズ。


5月分
日数 巻数 タイトル          備考・ジャンル
02 03 マヌケなFPSプレイヤー  異世界・冒険・近代?兵器
   05 ダーリンインザフランキス  ロボット・微エロ?
07 04 アスペル・カノジョ     適応障害・社会生活・心理描写
   06 私の少年          ショタ・恋愛
   07 空挺ドラゴンズ       ファンタジー・狩り・ジブリ系
09 07 29歳独身中堅冒険者の日常 冒険者・養子?・ほのぼの
   11 アルスラーン戦記      ファンタジー・戦記・中世
   09 異世界魔王と召喚少女の奴隷 異世界召喚・奴隷・魔王ロールプレイ
11 15 私がモテないのはどう考えて 喪女・ギャグ(略称:わたモテ)
   02 冒険者になりたいと都に出て なろう・娘・父親・強い
13 07 長閑の庭          昼ドラ?・恋愛
17 11 魔王城でおやすみ      ギャグ・快眠・姫・受難
20 13 コレットは死ぬことにした  巡回医・ファンタジー・尊い
22 10 未確認で進行形       ほのぼの・ギャグ
23 05 とんがり帽子のアトリエ   魔法使い・魔法陣・禁忌
24 14 幼女戦記          異世界転生・魔法・近代兵器・戦争・ドイツ
25 02 自殺したい女勇者に魔王が  勇者・不死・自殺志願・ギャグ
   03 望まぬ不死の冒険者     アンデッド・転生・ファンタジー
   03 綺麗にしてもらえますか。  クリーニング屋・記憶喪失・日常
27 03 魔王のかわいいヤマダはよい 異世界召喚・がっこう・かわいい
   11 この美術部には問題がある! 美術部・学園モノ
29 12 中卒労働者から始める    定時制高校・労働・情景描写
30 04 アスモデウスはあきらめない ファンタジー・日常・ギャグ
   08 メイドインアビス      探検・グロ注意・人外(クリーチャー)・病


6月分
日数 巻数 タイトル          備考・ジャンル
04 06 理想のヒモ生活       異世界召喚・ヒモ(理想)・中世
   14 約束のネバーランド     人間・食料・サバイバル・結託
05 03 魔法使いの婚約者      少女漫画・魔法
07 05 イジらないで、長瀞さん   理性・挑発・羞恥
08 05 村人ですが、何か?     精神と時ツエーの部屋
   05 子供を殺してくださいという シリアス系・話が重くて買えなかった
   03 極主夫道          元ヤクザ・日常・ギャグ・料理
12 12 乙女戦争ディーヴチ・ヴァー 多分エロ方面(買う勇気が出ず)
   03 新婚のいろはさん      日常・夫婦・惚気
   02 ニーナさんの魔法生活    新人・魔法使い・異種族交流
13 14 黒崎くんの言いなりになんて 少女漫画・恋愛
   09 恋わずらいのエリー     オタク・恋愛・嫌味成分少なめ
   12 春待つ僕ら         少女漫画
14 03 剣士で魔法適正9999   私ツエー
17 23 ドメスティックな彼女    義理系近親・恋愛
19 18 ゴールデンカムイ      たいしょうろまん・アイヌ
20 22 それでも世界は美しい    少女漫画・ファンタジー・恵み
   16 なまいきざかり       少女漫画・恋愛
21 22 ヴィンランド・サガ     ヴァイキング・戦・生活
   14 デビルズライン       少女漫画・吸血鬼・恋愛
22 05 うちの娘の為ならば     ヒロイン・かわいい・異種族交流
   12 くまみこ          文明開化クマー・巫女・日常
   03 元カレが腐男子になっており BLネタ
25 05 ありふれた職業で世界最強  異世界さすごしゅ系・ファンタジー
   03 ありふれた日常で世界最強  上記のスピンオフ・ギャグ・4コマ
   03 ありふれた職業で世界最強零 前日譚
   12 思い、思われ、ふり、ふられ 恋愛
   11 まんまるポタジェ      少女漫画
   07 ゴブリンスレイヤー     ゴブリン・異種族交流・ゴブリン
   04 同上外伝 イヤーワン    駆け出し主人公・ゴブリン
   02 同上 ブランニューデイ   ゴブリン・ゴブリン
26 09 クイーンズ・クオリティ   掃除・内面・少女漫画・成長


7月分
日数 巻数 タイトル          備考・ジャンル
01 02 魔法使いが二番弟子     料理・魔法
04 11 からかい上手の高木さん   挑発・恋愛・純愛
05 06 ウチの使い魔がすみません  ファンタジー・異種族・召喚・ギャグ
08 03 博多弁の女の子はかわいいと ギャグ・方言・東京・博多
09 03 宇崎ちゃんは遊びたい!   ギャグ・恋愛・ω・憎めない・大学生
   09 恋と嘘           
   07 荒ぶる季節の乙女どもよ。  中学生の脳内
   12 転生したらスライムだった件 異世界転生・異種族
   03 今まで一度も女扱いされた事 腹筋・恋愛・ファンタジー・ギャグ
   10 かつて神だった獣たちへ
   01 転生したら島耕作だった件
   01 クマ撃ちの女        狩猟・クマ
   08 結婚指輪物語        ハーレム・指輪・異世界召喚
10 07 蜘蛛ですが、何か?     異種族転生・ややゲームブック調
12 02 NとS           恋愛・教師・生徒・ウェイトレス
   03 あつもりくんのお嫁さん   恋愛・許嫁・身の丈
   05 無能なナナ         超能力・サスペンス・MC系
   06 理系が恋に落ちたので証明  恋愛をカガクする・大学生・研究室
17 04 男子高校生を養いたいお姉さ ヒモ・恋愛
19 06 息子がかわいくて仕方がない 異種族異文化交流・生活・トラブル
   01 魔王です。女勇者の母親と  再婚・勇者・魔王・女神・秘書
22 05 成長チートでなんでもできる 無職・さすごしゅ・スキル
   10 ハッピーシュガーライフ   くれいじー・さいこ・れず
23 08 フロアに魔王がいます    日常・ファミレス・ほぼ逆召喚モノ
   04 あせとせっけん       匂い・社内恋愛・商品開発
25 15 幼女戦記          魔法使い・異世界転生・近代兵器・戦争
   12 ショートケーキケーキ    少女漫画・恋愛・高校生
   10 素敵な彼氏         少女漫画
26 03 ニー子はつらいよ      ニート・肩身・狭い


8月分
日数 巻数 タイトル          備考・ジャンル
01 02 生き残り錬金術師は街で静か 仮死状態・年代ジャンプ・錬金術
02 15 約束のネバーランド     
   07 阿波連さんははかれない   距離感・恋愛・ほのぼの・日常
08 22 将国のアルタイル      中世ファンタジー
   04 未熟なふたりでございますが 夫婦・ほのぼの・日常・惚気
09 08 ふらいんぐうぃっち     魔女・ほのぼの・エッセイ風
   10 きみはかわいい女の子    少女漫画・恋愛
   10 私たちはどうかしている
   06 僕と君の大切な話      少女漫画・男女別視点・ストーカー
   04 花能井くんと恋の病     少女漫画・偏愛
   07 まいりました、先輩     少女漫画・恋愛
   09 セキララにキス       少女漫画・恋愛
   09 カカフカカ         少女漫画・恋愛
10 02 転生したらドラゴンの卵   異世界転生・モンスター
16 11 不滅のあなたへ       模倣系主人公
   05 マズ飯エルフと遊牧暮らし  異世界召喚・料理・旅
19 15 クジラの子らは砂上に歌う  ファンタジー
22 11 月刊少女野崎くん      ギャグ・少女漫画作家・日常
23 14 のんのんびより       日常・ほのぼの・田舎中心
   10 宝石の国
24 33 ロトの紋章~紋章を継ぐ者  ドラクエ
26 07 愚かな天使は悪魔と踊る   天使・悪魔・恋愛・ギャグ
27 03 魔王の俺が奴隷エルフを嫁に 恋愛・魔法使い・エルフ


カリギュラ オーバードーズトロコン完了につき簡易解説をば(一部ネタバレ注意)

$
0
0

所要時間:大体40時間程度。かなり効率的にこなせば30時間以内に終わるかも。
難易度:体感ではEasy~Moderate(途中ダレて投げる人が多いのか、VeryHardになっただけ)
次元要素:あるにはある
必要周回数:2周
2周目の所要時間:男女別ゲームクリアのトロフィー以外取得済みなら、スキップすれば3時間
1周目(クリア後含む)で取得可能なトロフィー:プラチナと男女別クリア以外全て

●トロコン目的で遊ぶ際の注意点:
1.仲間が加入したら、ボスを倒す前に雑魚戦を繰り返してダンジョンをクリアする前に交友値を9(上限)まで必ず上げる
⇒各ボス毎にキャラクターエピソードが発生するが、これに時限要素が存在する為
2.1周目は必ず楽士ルート(Stork編開始直後に分岐用選択肢あり)を選択する
⇒学士ルートでも最終局面の選択肢で帰宅部ルートのエンディングも閲覧可能な為
3.各ダンジョンで出会う一般学生は、手当たり次第、確実に3回話しかけて交友値を3にしておく
⇒各クラスの首謀者にたどり着くまでに8割方の生徒と話す必要がある為
⇒⇒交友値さえ稼いでおけば、Wireでエントランスに呼び出すことができ、交友値☆にする際の手間をかなり省略可能
4.ワールドリワードは省略しても問題ない(アイテム的にはかなり有用)
5.一部のスティグマは一般生徒のトラウマ条件解除に必要なので、面倒でも各ダンジョン毎に雑魚戦はある程度こなしておくべき。また宝箱っぽいものからそれなりの種類も回収できるので、宝箱は全て開けておいた方が楽といえば楽。

●知っておくと便利な機能・・・というか知らないと10時間以上ロスする機能
1.一般学生は交友値を上げておけば、Wireでエントランスに呼び出せる
⇒数をこなす場合はパピコのエントランスでWire使用で呼び出し⇒その場のセーブポイントから「エントランスに戻る」に戻ればすぐに呼び出した一般生徒に話しかけられる
2.トラウマ緩和条件の「特定トラウマもち学生との仲介」は、鍵付きで面識を得られない状態の一般学生が対象トラウマもちであっても、話しかければ条件を達成できる

さて、各トロフィー条件別の簡易解説に入ります。
01.プラチナトロフィー
02.ここから
15.ここまでメインシナリオ(帰宅部)で達成可能
16.キャラクターエピソードを一人完了
17.帰宅部全員のキャラクターエピソードを完了
⇒楽士編に入っても完了可能なので心配無用
18.帰宅部全員のキャラエピソード完了がてらに達成可能
19.ダンジョンをくまなく探索していればμ関連のビックリマークは残さず調べられる
20.ここから
27.ここまでメインシナリオ(楽士編)で達成可能
28.17と合わせて仲間が加入した時点で必ず交友値を9にしておくこと
⇒ボスを討伐したあとの緑色の「!」マークを見落とさなければほぼ確実に達成できる
⇒⇒楽士側で約1名、クリア後データでなければ達成できない点に注意
29.交友100人だが「30」達成ついでに終わる
30.交友☆100人達成
⇒うち20人は帰宅部+楽士。21クラスの首謀者で合計41人。
⇒⇒残り59人を交友値☆にすればよい。21クラスも込みで一般学生は80人で済む。
31.スティグマ300個は累積だと思われる。
⇒雑魚戦で入手したスティグマを1個も捨てなければ勝手に溜まるので意識する必要はない
32.主人公のレベル50
⇒仲間の交友値稼ぎ、またワールドリワードなどを達成するついでに達成できる
⇒⇒ぶっちゃけ高校旧校舎の1F~3Fにレベル30台~90台の雑魚が幅広く充実しているので、難易度イージーならここでレベル40程度まで上げてしまうとダンジョン散策が楽になる
33.不審な痕跡コンプリート
⇒見落としについてはゲーム内リストで確認可能。再進入不可のエリアには存在しないはずなので、時限要素とはならない。見つからなかったものについては攻略サイトで照合すると手ばやう片付けられる。ラストダンジョンまでかかるので、途中で網羅するかはプレイヤー次第。
34.フィールドWire10回以上
⇒ダンジョン踏破中に発生する。発生しているときはその場で行動を中断して、周囲に敵の居ない場所でフィールドWireの流れが途切れるまで待った方が良いかもしれない。
35.グループWire10回以上発信
⇒ダンジョン攻略中にWire画面を開き、グループWireを開いて表示される選択肢で、「アリア、今の状況は?」以外にもう一つ、右側に選択肢が表示されることがある。これを10回選ぶ必要があるのだと思われる。
⇒⇒エリアや階層を跨いだ際にWire画面を開いて確認しておくと中盤までには達成できる筈。

大体こんな感じです。時限要素とはいえ、ボスクリア直後の緑色の「!」さえ見落とさなければ打ち漏らしはそうそう出ません。
ほいでは(´・ω・)ノシ


精神的なリソースを浪費していたアレコレを片付けてみた話。

$
0
0

大体自分がやりすぎたorやらかした問題の清算をどうするかという話、になりました。
それをブロマガに残すという行為自体は自傷行為以外のなんでもない気はしますが、まぁそれはよしとしよう。
数日経って恥ずかしくてのたうち回るようだったら、削除するかも。

FF14:フリカン加入後にナイトを育成(Lv.60ちょい)してたんだけど、ロールが被り譲ってもらわなきゃならない事態が生じるので、DPS職も鍛えようとしたら速攻で興が削がれた。元の気質がボッチかつ不器用で集団生活は精神的に長続きしない事をすっかり忘れていた模様。利用期間が切れて数カ月間考えてはいたものの、しゃーないのでクライアント毎消した。リーダーさんホント申し訳ない。他人様に不要な迷惑をかけるのも何なので、コミュニティを維持する必要のあるマルチゲーは当面遊ばないかもしれない。

でってにー2:引き継いだクランの人事管理に失敗。解体するか否かの話を『去年』していたものを内心で未だに引きずっていた為、いい加減責任取るかとクラン向けにメッセージを送ったら、まぁ当然だけど誰からも返答を頂けなかった。その状態で返答をもらっていないのに全員脱退させて解散というのも、これまた自分勝手な話だと考えて、結局管理者権限はあっても創設者ではなかった私一人でクランを抜けて、PSN中のでってにー関連でのフレンド登録を一通り消し飛ばした(客観的には敵前逃亡扱いだと思う)。人との付き合い方が重くて引かれてるってそr

身近なところ:職場の人に電子書籍リーダーを貸してたんだけど、「(コミック類は)好きで買ってるだけだから気にしなくて良い」と文字通り伝えたものの、相手からすると押し売り感が出てきて引かれていたので、少し謝ったうえで引き取った。引き取りに関する5W1Hで1年ほど悩む。ぶっこわれた後から勤続している職場で『人として』数年付き合いはあった事もあり、「事態をなんとか丸く収めつつ引き取りたかった」旨については一応伝えた。今後も人付き合いは続くからね。ただ「返せ」というのは気まずくなるので、それだけは私なりに頑張って避けたつもり。その後から相談を受けるようになったので、信用・信頼はある程度回復できたらしい。警戒状態が解除されただけでも良しとしよう。読んでみたらほっこりできる作品が多いから少女漫画も結構好んで読むようになったんだ。すまんな。

積みゲー消化:進捗や操作方法を脳内メモリに残してしまって微妙にくたびれていた為、該当タイトルを少し消化したら、幾分か心の持ちようが軽くなったようだ。Steamの積みゲーだけであと150本ほどあるのだが。

最近の課題:このゼロサム脳、人との折衝にかなり不便なんだけどどうにかならんのか。ならんのだろうな。

Nintendo Switch デモンエクスマキナを始めたのでちょっとしたアレコレをば(´・ω・)2019/09/16

$
0
0

やべぇマシ腕クッソつえぇ(´・ω・)ボス溶ける

というのが率直な感想のデモンエクスマキナでございます。
操作性はアーマードコアのソレよりは遥かに馴染みやすくなっているので、ロボットゲーを遊んだことのない人でも遊びやすいかも。

ここでは個人的な理解における情報をちょろっと書いてまいります。

1.ステータス表示の内訳(主に武器)

 連射性サポート:
 アサルトライフルその他の「連射性」に依存する武器の次弾発射にかかる時間を指しています。細かな計算式は分かりませんが、おそらく1000を上限としているものと思われます。サポート値1につき1ms程度の発射間隔短縮を見込める為、ファイアレートの低いアサルトライフル等ではそれなりの効果を見込めます。

 脳内計算式は、
 1000-(「武器連射性」+「連射性サポート」)=次弾発射までにかかる時間(ms)

 と仮定しており、マシンガン以外についてはこの合計値が高ければ高いほど良いです。
 ただ、この計算式だとそれっぽい近似値が取れるだけで合致はしない模様。

 しかし、現在のバージョンにおけるマシンガンに対しては効果がないようで、マシンガンをメインとして扱う場合にはリロード速度や集弾性を伸ばした方が効果的だと感じました。また、火炎放射器はマシンガンと同程度のファイアレートを有していますが、こちらには連射性サポート値も適用されるので、火炎放射器のファイアレートを上げたい場合は連射性サポート値の高い腕部を装備しましょう。

 射撃間隔サポート:
 ショットガンやバズーカ等で、連射性のあった場所に「攻撃間隔」と記載されている武器が該当します。私はショットガンをあまり好まないので細かな懸賞は一切していませんが、DPSを改善したい場合には射撃間隔と集弾性をメインに上げると良いかもしれません。

 リロードサポート:
 リロード速度に影響します。高いほど良いです。

 集弾性サポート:
 高いほど弾がバラけなくなり、射線に対して素直な挙動を取るようになります。ただあまり高いと避けられてばかりな気がしなくもないので、このタイトルにおいては武器次第で理想値が異なるかもしれません。


2.無印ガルーダがノーコン過ぎるんだけど(´・ω・)
 あれはボスなどの大型標的に対して使うのがベターだと思います。根拠としては、この武器の非ロックオン時の追尾方法が熱源探知によるもので、加えて誘導性能が共に低いうえに弾速が速すぎて通り過ぎてしまう為です。基本正面を向かないと当たりませんし、向いていても当たらなかったりします。
 ガルーダⅡになると熱源探知範囲・誘導性能・最大速度のバランスがかなり整うので、テキトーにばらまいていても敵に当たるようになります。ついでにアタッチメントで誘導性能アップを付ければより当たりやすくなりますし、敵アーセナルも結構これに対して回避行動を取ってくれるようになります。

3.敵強くね?弾当たんないんだけど(´・ω・)
 敵アーセナルとの戦闘で、かつ相手の方が数で優っている場合は、とにかく引き撃ちあるのみです。空中機動戦が苦手な人はマップのイエローラインギリギリを後退しながらひたすら撃てば、割かし当たってくれるようになります。勝手な憶測ですが、AIの思考ルーチンが攻めよりも守りを重視したものに設定されているのではないでしょうか。
 慣れてからフェイント等を織り交ぜた高機動戦に挑戦してみては如何でしょうか。

4.装備重量って移動速度に影響あんの(´・ω・)?
 試しに腕部武器オンリーでミッションかテストステージに入ってみると分かりやすいのですが、ショルダーウェポンやアームウェポンを幾つも担いでいる時よりも機動性が明らかに高くなっています。
 腕マシ左右セットだと、火力も十二分なレベルであるにも関わらず、敵に追いつかれる事がほぼなくなり、引き撃ちが非常に楽になります。

5.ランクD「AI群占拠地域奪回作戦」の追加目標について
 ミッション途中からスナイパーに狙われている状態になりますが、よくよく高台を確認してみると、赤い光点があると思いますので、それを倒せば良いものと思われます(筆者は見落としたままクリアしてしまったので???のままです)。

6.巨大イモータル試験データ収集任務の追加目標を達成できないんだけど(´・ω・)
 Yボタンでの範囲攻撃が詐欺レベルに強力なので活用しましょう。
 また、開幕直後はビル群に向けてR1ダッシュで近寄り、より多くのビルを巻き込める場所でYボタンの範囲攻撃を使うと結構な数を巻き込めます。
 あとは敵のスポーン地点を大まかに把握しておき、Yボタンで殲滅したら次の地点に頑張って歩み寄ってYボタン。Yボタン。Yボタン。

7.大型ボスの討伐タイムを短縮できない(´・ω・)
 腕マシ左右両方とも作ってからでいいと思うよ。下方修正が入るまでは(´・ω・)

8.火力が足りない(´・ω・)
 Dランクの「ガンフォート破壊作戦」の部位破壊報酬にて低確率入手可能なバレット/性能アップ・改Lv3をつけるとマシンガンでも結構強力になりますのでオススメ。

9.好きな武器
 腕マシ・腕アサルト・マシンガン(AC時代の千マシみたい)が好き。


とりあえずこんなところです(´・ω・)

デモンエクスマキナ ラスボスクリア時装備一覧と簡易戦術をば。(ネタバレ?注意)

$
0
0

ラスボス強かったぁぁぁぁぁぁ!

 という事で、マップギミック・人体改造を使わず(扱い切れずに諦めた)に、弾薬とミサイル、そして粒子兵装をメインとして討伐した際の装備とその戦術について書いておきます。

装備
アーマー
ヘッド:オサフネ(ヘッドサイト拡大Lv1/メモリ効率化Lv3/メモリ効率化Lv2)
ボディ:フラッシュファントム(拡張メモリLv3/冷却性能アップLv2)
プロセッサー:シューティングアップⅡ
ライトアーム:ライキリ(アタッチメントなし)
レフトアーム:ライキリ(アタッチメントなし)
レッグ:クレイモア(移動性能サポートLv1×2/装甲値アップLv1)

武器
右腕:Sシルバーレイヴン(バレット性能アップ改Lv2×2/バレット性能アップLv3)
左腕:シルバーレイヴン(同上)
肩:パンドラボックス(アタッチメントなし)
オーグジュアリ:ダウンブースター
右掛:ギルティスローン(バレット性能アップ改Lv2×2/連射アップLv3)
左掛:ギルティスローン(バレット性能アップ改Lv3/連射アップLv2)

戦術
ボスの周囲を極力近距離で周回しながら、戦闘マップの通常エリアとイエローラインを行き来するだけ。基本的に可能な限り粒子兵装のアサルトのチャージが溜まり次第使用して攻撃してください。
ビットレーザー:大体これで避けられます。距離を取られてしまったらブースト連打で敵の周囲を周回しながら接近しましょう。
大レーザー:大体これで避けられます。一周して正面に出ない様に注意
重力波:大体これで避けられます。
ノコギリ状の体当たり:ボスはイエローラインを越えられないので、イエローラインの向こう側から撃ち放題

超絶大雑把ですが、大体これでおっけーです(´・ω・)b

ロマンシング・サガ3 リマスター版 暗闇の迷宮モンスターリスト(2019/11/17作成)

$
0
0

なくて不便だったのでダンジョンを練り歩きながら作りました(`・ω・´)b
ほぼすべての敵シンボルを駆逐しながら調べたので、おそらく大きな誤りはない、はずです。
4-3と4-4は一部のパターンに同一のものが見られますが、便宜的に別グループとして番号を振っています。
尚、敵シンボルの名称についてはそれっぽいものを充てているだけですので、わかりにくかったらごめんなさい(´・ω・)

1-1
植物1 メルヘンルーム2 スパイダーローズ2
植物2 シンディ2    トレンティノ2
1-2
昆虫1 ビートル     アルカノイド    レインビー2
植物3 シュリーカー2  キノコ人間2
昆虫2 アラクネ4
植物4 食人草3     トーチャー
1-3
植物5 サンフラワー   ブリュンヒルド2
昆虫3 バーサーカー   バガー       アレフ
昆虫4 デザートトラップ スコーピオン    サンドフラッパー2
植物6 ウエットルビー2 ブリュンヒルド2
1-4
精霊1 かまいたち2   アース2
精霊2 スプラッシュ2  レイン2
妖精1 フォーン     ヴァナディース   ニクサー2
妖精2 フェイ2     ダンサー      ベラドンナ
1-5
精霊3 雷火       プラズマ      マグマ2
妖精3 エキドナ     ミニティ      イネイブラー
妖精4 リリス      アールヴ      インヴォーカー
精霊4 エアリアル    フェーン      風花

2-1
獣 1 地狼2      バーゲスト2
人型1 クリプトン    ブラザー      ゴブリン2
2-2
獣 2 ロックアイン2  天狼2
人型2 クリプトエルダー ホブゴブリン    オーガ
人型3 人狼       人虎
獣 3 ショック     いのしし武者    トリケプス
2-3
獣 4 ケルベロス    エルダーバブーン2
人型4 オーガバトラー  オーガロード
人型5 マスタードビー  ドビー       イカロス2
獣 5 ヌエ       キマイラ
2-4
不死1 屍人2      帰死人       霊幻亡者
無機1 ジェル2     スライム      溶解人間
不死2 グールガルパー  回殺        ロトンギアン
無機2 ゼリー      ゼラチナスマター  スラッグミュート2
2-5
不死3 ドラゴンゾンビ赤 ドラゴンゾンビ紫  ドラゴンゾンビ緑
無機3 デスコラーダ2  ウーズ2
不死4 アフカル     カーペンター    ポイゾンギアン
無機4 ゴールデンバウム ポイゾナスリーチ2

3-1
骸骨1 イルヘッド    スケルトン     フリスベルグ2
亡霊1 鬼火2      奇眼        ゴースト
骸骨2 エルムバード   スケアヘッド    バリシュードラ
亡霊2 邪精2      冷霊2
3-2
骸骨3 ボーンドレーク  剣神2
亡霊3 タオマスター2  屍眼2
亡霊4 ガスト2     レッドシューズ2
骸骨4 モータルゴースト スカルタイタン
亡霊5 仁王       観音        明王
骸骨5 ノスフェラン2  アビスドレーク
3-3
鳥 1 翼手竜      バイター      ヘルダイバー
悪魔1 ワーバット2   インプ       ナッツ
悪魔2 ガーゴイル    土魚        オアンネス
鳥 2 ブレイザー    サンダイバー    デイトリッパー
3-4
鳥 3 ストーマー    グリーンドラゴン
悪魔3 マッドジェスター ミノタウロス    リーパー
3-5
鳥 4 ワイバーン    ブラックドラゴン
悪魔4 アスラ
鳥 5 グリフォン2

4-1
魚 1 シーキラー2   殺魚        デイフィッシュ
貝 1 ヘプトパス2   雨虎        水中花
貝 2 デスパイザー   ポイゾナスクラブ  サンドバイター
魚 2 毒魚2      化石魚       ダーティーランス
4-2
魚 3 ニクシー2    ハンマヘッド
貝 3 アークウインガー メーベルワーゲン  ペグパウラー
魚 4 死海魚      トリトーン
貝 4 ゼラビートル2  玄竜
4-3
蛇 1 牙蛇2      ロックパイソン2
両性1 フットパティ   ラッパー      カエル戦士2
蛇 2 毒蛇2      メルドウォーム2
両性2 ラプトル2    クローカー2
4-4
蛇 3 毒蛇2      メルドウォーム2
両性3 ラプトル2    クローカー2
蛇 4 カンヘルドラコ2 蛇女2
両性4 グランガーチ2  ドラコニアン
4-5
蛇 5 メドゥーサ2   クローラー2
両性5 カエル兵士    バジリスク     カエル術士2
蛇 6 ドラゴンパンジー2
両性6 リザードロード  リザードマン


ロマンシング・サガ3 リマスター版 真・破壊するもの 脳筋向けごり押し対策など

$
0
0

さすがにやりすぎました(´・ω・)
 今回はトロコンに向けて、洞窟寺院跡出現条件に関する不安で、序盤に「強くてニューゲーム」を選んでしまった1.2周目のデータ(メリットは生命の杖+1本)で、真・破壊するものに術を一切使わずに勝ちたいなぁという思惑の下、装備・ステータス・技等の調整を行いました。
 多分に準備しすぎな感は否めませんが、ロマサガ3の術の前提条件などの構築が苦手な人でも、とりあえずこれだけやればトロコンできる(算段が付く)、という参考情報になるのではないでしょうか。

筆者はカタリナを主人公として開始し、一周目でほぼすべてのイベントを片付けている事を前提としていますので、その点ご留意くださいませ。
術ポイントは全員「0」です。覚えさせてもいません(ライトボールがあると更に楽になるかもしれません)。

では・・・
各キャラの装備・ステータス・技等について

カタリナ
HP:999
WP:240超
剣:40
斧その他:30以上
技:分身剣
武器:水鏡の盾・竜鱗の剣・生命の杖
防具:ヒドラレザー・ラバーソウル・骨十字・魚鱗

妖精
HP:999
WP:200前後
斧:40
他:適当に
技:ヨーヨー(フランシスカ)
武器:水鏡の盾・フランシスカ・生命の杖
防具:フラワースカーフ・魚鱗・骨十字・ヒドラレザー

エレン
HP:999
WP:200前後
斧:41
剣:38
他:適当に
技:分身剣・黄龍剣・オービットボーラ・デッドリースピン(参照値底上げ用で分身技以外)
武器:魔王の盾・イビルアイ・ホークウインド・生命の杖
防具:魔王の鎧・達人の指輪・骨十字・ラバーソウル

ノーラ
HP:999
WP:200前後
斧:41
他:適当に
技:ヨーヨー
武器:水鏡の盾・フランシスカ・生命の杖
防具:ヒドラレザー・ラバーソウル・骨十字・魚鱗

ツィーリン
HP:999
WP:200前後
斧:43
小剣:30以上
技:ナースヒール・ヨーヨー
武器:水鏡の盾・ナイチンゲール・フランシスカ・生命の杖
防具:ヒドラレザー・ラバーソウル・骨十字・魚鱗

全般見切り:凝視・ネット・死神のカマ
陣形:スペキュレイション
中央⇒カタリナ 上中:妖精 下中:エレン 上後:ノーラ 下後:ツィーリン
ぶっちゃけ腕力高くて使い勝手の良いキャラなら。ツィーリンはなんかこう・・・閃き祭りのついでで置いていただけですので、ブラックなどが本来適役です。

戦術・戦略など
開幕
1.分身技で殴る(エレンはオービットボーラか黄龍剣で参照値底上げ)
2.ノーラorツィーリンで回復役(ただし骨十字で回復量は半減していることに注意)
カオス地相になってから
3.ノーラかツィーリンでシャッタースタッフ(ツィーリンにナイチンゲールを持たせているので、ツィーリン優先でシャッタースタッフ使用。HP残量次第でノーラもシャッタースタッフ使用)
4.適宜回復・分身技(アビス地相になっているので、パワーヒールの回復量が戻っている)
5.おわり

アイテム稼ぎ(基本的に成長目的も兼ねているので、ロード&リセット非推奨)
水鏡の盾:最果ての島最奥に魚シンボルに紛れて1体だけ居る貝シンボルから玄竜を出して、みね打ちor影ぬいで麻痺⇒亜空間切り・エアロビートによる大ダメージを活用する
ヒドラ革:ヒドラレザー素材。暗闇の迷宮最深部から戻ってすぐ(4-5)の蛇シンボルがドラゴンパンジー2体確定なので、そこでマラソン。
生命の杖:アイテム収集がだるいと感じる人は、カタリナ主人公でミカエルがスポット加入したら装備から生命の杖をはがしてセーブ⇒強くてニューゲームで量産すると手っ取り早い。シャッタースタッフだけならルーンの杖でも代用可能なので、その場合は暗闇の洞窟でルーンの杖を回収するのも良い。
竜鱗:剣に使っただけなので、実質1枚(ビューネイ確定ドロップ)しか使っていない
骨十字:水鏡の盾ついでに、同マップにいる魚シンボルから出現する上位のサメがレアドロップ。アビス地相対策として活躍するので5つ欲しい。
魚鱗:水鏡の盾・骨十字を集めるついでに両手では足りない枚数は集まるはず
フランシスカ:手斧があれば開発可能
ラバーソウル:雷撃系を受けると開発可能。素材不要で超優秀。
イビルアイor七星剣:エレンに持たせた。それだけ。

見切りについて
凝視:最初にアスラ道場を開設する前の準備段階として、アビスゲート封鎖後でも利用可能な魔王殿深部の悪魔シンボル4+1+1体での悪魔系蓄積値稼ぎのついでに。暗闇の迷宮のリリスでも。
死神のカマ:リーパーでついでに拾える
ネット:多分メインシナリオを進めている最中に拾えるはず

大体こんなところです。
所要時間は水鏡の盾・ヒドラ革・骨十字(アビス地相対策)が集まるまでとなるので、リアルラック次第。
さぁ皆さんもレッツトライ(´・ω・)

ロマンシング・サガ3 リマスター版 うp主的周回チャートをば(2周目以降強くてニューゲーム有)

$
0
0

当記事は、あくまで脳筋パーティーで2周目以降の残り7周を回すことを前提とした場合のものです。より効率を目指すならRTAチャートの亜種を回した方が早いです。間違いなく。
 今回は個人的に「楽だなぁ」と感じた脳筋チャートとしておりますので、「こんなやつもいるんだな」という程度に留めていただければ幸いです。

本格的に手早くクリアしたい方は、(特に面識も関係もないけれど)おやつさん等が運用されているRTAチャートを模倣しつつ、クイックタイムを全員に習得させて蹂躙して回るのが手っ取り早いです。8周目に強くてニューゲーム有でやってみたら普通に3時間程度でクリアできました。

それはさておき、本題です。

前提として、1周目で真・破壊するものを討伐している事としています。
所要時間:約5~6時間

0.各キャラ専用パート終了

共通ルート開始

1.ピドナ
a.ノーラ回収
b.市街地の聖王家にまつわるお宅にいる兵士からスタンレーの話を聞いておく(妖精仕込み)
c.船でツヴァイクへ

2.ツヴァイク
a.港から出てすぐの地点周辺を徘徊している老人からギドラントの話を聞く
b.ギドラントへ

3.ギドラント
a.船でユーステルムへ

4.ユーステルム
a.話を聞いてランスへ

5.ランス
a.エレン回収
b.アビスゲートの話を聞いておく
c.ピドナへ戻る

6.ピドナ(2回目)
a.クリアに必要な装備品を倉庫から引き出す
うp主は下記アイテムを回収しています。
武器:竜鱗の剣・フランシスカ×3~5・ホークウインド・生命の杖あるだけ・竜槍スマウグ・強化弓・水鏡の盾×4・ナイチンゲール
防具:白銀の鎧×5・ラバーソウル×5・魚鱗×5・骨十字×5・強化道着×5・ヒドラレザ―×5
道具:WP回復薬
あると便利な装備品
防具:タイタンスーツ(体力+2)・羅刹のベルト(体力+1)・水心の爪(体力+1)
   達人の指輪(腕力+5)・黄龍の鎧(全+1)・星くずのローブ(体力・魔力+1)
※体力の値を4の倍数にまで引き上げることで、HP成長速度がかなり高まります。特にようせい・ノーラなどは顕著な差が生じるので、道場開始前に体力を12や16などに底上げしておきましょう。

a.グレートアーチへ

7.グレートアーチ
a.そのまま小舟でアケへ

8.アケ
a.(フラグ的に必須かはわからないが)火術要塞と妖精の村の話を聞いてジャングルへ

9.ジャングル
a.火術要塞(見つけられれば)・妖精の森を探す
b.そのついでに1回以上戦闘をこなしておく(グレートフェイクショー出現条件)
c.妖精の村でどれでもいいので妖精に話しかけて「妖精の村」をフィールド上に出現させる

10.グレートフェイクショーさがしとようせい救出
以下の町に配置されていることを祈りながらグレートフェイクショーを探す
a.ピドナ北エリア
b.スタンレー(までで見つからなければ、モンスター進行度の婆さん隣の爺さんにファルスの話を聞く)
c.ファルス
d.ピドナ⇒船⇒リブロフ(酒場2階でナジュ砂漠の話を聞いておく)
e.ピドナ⇒船⇒ミュルス
上記まででグレートフェイクショーを見つけられた場合はようせいを回収
居なければジャングルで1回戦闘を重ねて巡回し、見つけて妖精救出⇒仲間加入まで。
f.ようせいを仲間に加えたら、ナジュ砂漠へ

11.ナジュ砂漠
a.西へ向かい、神王の塔の住人から砂の大河の話を聞く
b.再度ナジュ砂漠に入り、東方へ

12.東方
a.ムング族の村(PTメンバーと交代でツィーリン加入)
b..ゼルナム族の住処(大草原南2周目の鍛えられたキャラでゴリ押し)
c.ムング族の村(ツィーリン含めて5人揃う)
PTメンバー:主人公・ノーラ・エレン・ようせい・ツィーリン
d.玄城
e.魔王の鎧(大草原北。育っているキャラでサクッと)
f.バイメイニャンに報告
g.ムング族の村で「ぞうの村」について話を聞く

13.腐海(ラシュクータ)
a.町中央の建物にいるぞうから腐海にある廃墟について話を聞く
b.廃墟へ

14.腐海の廃墟
a.ようせい(10⇒12)・ノーラ(12⇒16)・エレン(15⇒16)などの体力を底上げできる装備に変更しておく
b.第一次道場、ゼラチナスマター他を利用して主人公のHPを220以上まで育てる
c.主人公のHPが220以上になったら(レベル上げに飽きたら)ピドナへ
※クイックタイム前提であれば、この時点で最低300以上に育ててフォルネウスから倒し、クイックタイムを習得するとかなりの時短につながります。

15.ピドナ(3回目?)
a.トーマス宅から連なるゴンイベントから魔王殿へ
b.螺旋階段あたりの部屋にるゴンを回収しつつ、王家の指輪が必要な扉を調べてショトカで帰還
c.そのままミューズの悪夢イベント。銀の手が不要ならシャールに丸投げ
d.ミューズイベントを完了
e.ランスの聖王家に向かい、王家の指輪を受け取る
f.アラケス対策用見切りを準備して、アラケス討伐
⇒2周目以降は魔王殿深部のショトカワープも開通しっぱなしなので短時間で攻略可能
g.ランスへ

16.ランス(聖王の試練)
a.聖王家の家長から聖王の試練についての話を聞く
b.聖王の試練のうち、王者の試練を受ける(ようせい向けに聖王のかぶと使用。不要かも)
c.聖王のかぶとを回収後、アンナから暗闇の迷宮についての話を聞く

17.暗闇の迷宮(1-5:インヴォーカー道場)
※クイックタイムを習得させている場合は不要です。
おすすめ見切り:ネット・凝視
a.1-5のリリス・アールヴ・インヴォーカーの編成と戦い、HP成長の最も遅れる妖精のHPが600超~700になるまで繰り返す。ショトカワープすぐの地点にようせいシンボルが3体巡回しているので比較的高ペースで狩れて、かつアスラ道場と違い時期を限定されない。
b.育成完了後、グレートアーチへ

18.グレートアーチ
a.ハーマンから財宝の洞窟の情報を購入し、イルカ像回収
b.イルカ像回収後、ピドナ⇒バンガードへ

19.バンガード
a.入ってすぐの状態なら尖兵(殺人)事件も発生していないので、北の小さな村とモウゼスについての話を聞くこともできる
b.尖兵イベントをこなし、キャプテンからバンガード発進準備についての話をきく
c.「a」をこなしていない場合は、小さな村とモウゼスの話を聞いておく

20.モウゼス(魔王の盾回収)
a.ウンディーネ・ボルカノの依頼を受ける
b.南モウゼスのパブのマスターから「死者の井戸」に関する話を聞く
c.井戸から魔王の盾を回収、ボルカノ・ウンディーネとのボス戦
d.トラブルの仲裁が済んだら、イベント加入していたトーマスを放逐してウンディーネを仲間に加える
e.バンガードへ

21.バンガード
a.キャプテンの家からコントロールルームを始動
b.キャプテン⇒「コントロールルームは・・・」⇒はい⇒ウ「玄武術士は私が」
c.再度コントロールルームへ向かい、バンガード浮上
d.そのままの勢いで最果ての島へ

22.最果ての島・海底宮
a.エビから海底宮の情報を聞き、バンガードに戻り次第海底宮へ
b.フォルネウスを倒したら、バンガードを大陸方面に向かわせて小舟で脱出

23.小さな村・ルーブ山地・ビューネイ戦グゥエイン共闘ルート
a.フォルネウス討伐直後にそのまま小さな村に向かい、酒場のマスターからルーブ山地の情報を、詩人から「古い話」を最後まで聞いておく
b.ルーブ山地へ向かい、グゥエインと「話をする」ことでビューネイ戦へ、討伐。
c.共闘後、竜鱗が欲しければ再度ルーブ山地を上ってグゥエインを処理。
d.火術要塞へ

24.火術要塞
a.アウナス撃破。アビスゲート4か所封鎖完了後イベント。
b.所持品・装備品の見落としがないか再度確認し、玄城へ。

25.玄城・黄京
a.バイメイニャン・ヤンファンと会話後、黄京へ
b.黄京のマンティスアント直前でセーブ。筆者は装備などが倉庫に送られるか不安なので、この時点のセーブデータをロードして強くてニューゲーム用のセーブデータを作成している。
c.枝セーブを作り終えたら、そのままアビスまで敵を蹴散らしながら直行

26.アビス
a.パーティーメンバーの実力次第で真四魔貴族の処理内容を考えて、ラスボスへ。
b.ラスボス討伐
c.エンディングは最後のロゴ表示までトロフィーを取得できないので注意。

SurfacePro7(Core i5)を購入したのでゲームの動作確認をば(´・ω・)2019/12/16

$
0
0

一応いろいろ買ってはいるので、動作確認の済んだものから順に更新していこうかなと考えております。一応名目上は200タイトルを超えております。
もし、「このタイトルあるなら先に確認してほしい」といったものがありましたら、コメントにてお知らせいただければ幸いです。おそらくあまり手間のかからない、軽めのものから埋めていくことになりそうです。
また、数日後に256GBのUSBメモリも届きますので、それ以降はペースを上げられる、かも。
現在はCドライブ128GB、MicroSD128GBで回しており、容量の大きなタイトルは後回しになりがちです。

では本題に入ります。
Steam上での並び順に沿った順番に合わせています。
基本的に、動作確認したタイトルの下に備考を書き込んでおりますので、そちらをご確認ください。

1.魔界戦記ディスガイア2PC
2.99Spirits
3.Ace of Seafood
4.フェアリーフェンサーエフADVENT DARK FORCE
5.AER Memories of Old
解像度1152×864、切れる映像効果を切れば30~55FPS程度は出る。箱コン推奨。
6.Age of Empires II
7.Age of Wonders III
8.AIRHEART
9.ALLTYNEX Second
10.ArcaniA
11.ArcaniA:Fall of Setarrif
12.Artifact Adventure
13.Ash of Gods:Redemption
14.Atelier Lydie & Suellリディー&スールのアトリエ
OS側解像度を下げてBorderlessGamingを使用すると比較的うまくいく。
15.Baldur's Gate: Enhanced Edition
16.Baldur's Gate II:Enhanced Edition
17.The Banner Saga
18.The Banner Saga 2
19.Bastion
20.Battle Chasers: Nightwar
21.Bayonetta
22.Beacon
23.Beyond Divinity
24.Beyond Eyes
25.BioShock
26.BioShock Remastered
Steamオーバーレイを切る事。解像度調整で快適に。
27.BioShock 2
28.BioShock 2 Remastered
29.Bloodstained: Curse of the Moon
30.Bloodstained: Ritual of the Night
なぜか起動後1分程度でクラッシュする。ゲーム内では60FPS出る模様。
31.Castle of Shikigami 式神の城
32.Catmaze
33.Celeste
34.魔神少女 -Chronicle 2D ACT-
35.CHRONO TRIGGER
36.Coneption II: Children of the Seven Stars
37.Crazy Taxi
38.Crypt of the NecroDancer
39.四女神オンライン
40.Dark Devotion
特に問題ないが、重めの処理が入った際に30fps制限が掛かる事がある
41.DARK SOULS III
42.Darkest Dungeon
43.Darksiders
44.Darksiders II Deathinitive Edition
45.Darksiders Warmasterd Edition
46.Dead Cells
47.Dead or School
48.Deathsmiles
49.Detention
50.DiRT Rally
51.Divine Divinity
52,Divinity II: Developer's Cut
53.DoDonPachi Resurrection
54.Dragon Cliff
55.Dragon's Dogma: Dark Arisen
56.Dungeon Maze
57.Dungeon of Dragon Knight
解像度・画質を下げてやる。
58.Dungeon Rushers
59.Dungreed
60.Edge of Eternity
61.The Elder Scrolls IV:Oblivion
62.ELEX
63.ELMIA
64.Enter the Gungeon
65.EVERSPACE
×まず起動前の読み込みで蹴られる。
66.eXceed - Gun Bullet Children
67.eXceed 2nd - Vampire REX
68.eXceed 3rd - Jage Penetrate Black Package
69.F.E.A.R.
70.F.E.A.R.: Extraction Point
71.F.E.A.R.2: Project Origin
72.F.E.A.R.3
73.Fable - The Lost Chapters
74.Fable Anniversary
75.Failed State
問題なく動作した。フルスクリーンでOK。
76.Fallout
77.Fallout 2
78.Fallout 3 - Game of the Year Edition
79.Fallout 4
OS側解像度を2736×1824にしておかないとマップが機能しない。ファストトラベルを使用しなければ、さらに解像度を落とすことは可能で、その状況下でフルスクリーンモードにすれば60FPSも出せる。ボーダーレスモード可能な解像度で、デスクトップ画面が縁取りとして映るのは許容するしかなさそう。この場合でも30~45FPS程度は出るので、それほど困るものでもない。
80.Fallout Tactics
81.Fallout: New Vegas
82.FAR: Lone Sails
83.FTL: Faster Than Light
84.Game Tengoku CrusinMix Special
85.Garden Tale
86.Gato Roboto
87.Gladiabots
88.Gothic
89.Gothic II: Gold Edition
90.Gothic 3
91Gothic 3 Forsaken Gods Enhanced Edition
92.Gothic Playable Teaser
93.Guns, Gore and Cannoli 2
94.hack//G.U. Last Recode
95.Hakoniwa Explorer Plus
96.Half-Life 2
97.Half-Life 2: Deathmatch
98.Half-Life 2: Episode One
99.Half-Life 2: Episode Two
100.Half-Life 2: Lost Coast
101.Half-Life Deathmach: Source
102.Helen's Mysterious Castle
103.Hell is Other Demons
104.Hellblade: Senua's Sacrifice
105.Hollow Knight
106.ICEY
107.Indivisible
BorderlessGamingを使用する事。解像度は1388×912に近いもので十分。
108.Into the Breach
109.Jet Set Radio
110.KAMUI
111.Kingdom: New Lands
112.The Last Remnant
113.Left 4 Dead
114.Left 4 Dead 2
115.LiEat
116.Life Goes On
117.Light Fairytale Episode 1
118.Mega Man Legacy Collection
問題ない。
119.The Messenger
120.Metro 2033 Redux
121.Metro: Last Light Redux
122.Might & Magic VI
123.Might & Magic X - Legacy
124.Minit
125.Moon Hunters
126.Moonlighter
127.Mount & Blade: With Fire and Sword
128.Marchen Forest: Mylne and the Forest Gift
129.Murasaki
130.Muse Dash
131.Mushihimesama
132.NekoMiko
問題ない。
133.NEOVERSE
134.Neverinth
135.Ni no Kuni II: Revenant Kingdom
解像度を下げてやると結構快適。
136.Niffelheim
137.NIGHTS into Dreams...
138.OCTOPATH TRAVELER
OS側を1368×912に。ゲーム側は720pで低設定なら50fps程度で安定する。
139.OneShot
140.Ori and the Blind Forest
141.Ori and the Blind Forest: Definitive Edition
142.P.A.M.E.L.A.
143.魔界戦記ディスガイア PC
144.Planetarian - the reverie of a little Planet -
問題ない。
145.Portal
146.Portal 2
147.Prototype
148.R-Type Dimensions EX
解像度1600×900なら3Dモード60fpsで安定する。
149.超次次元ゲイム ネプテューヌRe:Birth 1
150.超次次元ゲイム ネプテューヌRe:Birth 2
151.超次次元ゲイム ネプテューヌRe:Birth 3 V CENTURY
152.Recettear: An Item Shop's Tale
問題ない。
153.RefleX
154.Reigns: Game of Thrones
問題ない。
155.Remnant: From the Ashes
156.Remyadry
問題ない。
157.Resette's Prescription - Book of memory, Swaying scale -
158.Sakura Dungeon
159.SEGA Bass Fishing
160.SG/ZH: School Girl/Zombie Hunter
解像度・画質を下げてやれば良い。ただMicroSDだと読み込み時に一瞬躓く。
161.Shadowhand
162.Shining Resonance Refrain
163.Slay the Spire
164.Sniper: Ghost Warrior
165.Sonic Adventure DX
166.Space Channel 5: Part 2
167.Spirit Hunter: Death Mark
問題ない。
168.Star Traders: Frontiers
169.StarCrawlers
170.Starpoint Gemini 2
171.Sundered: Eldritch Edition
172.Sunless Sea
ゲーム内解像度1368×912でフルスクリーンなら60fps安定
173.Super Cloudbuilt
174.Supraland
175.The Surge
176.サバイバルメソッド Survival Method
177.Sword Art Online Re:Hollow Fragment
178.Sword Art Online: Fatal Bullet
179.The Talos Principle
180.Tangledeep
181.Team Fortress 2
182.They Bleed Pixels
183.This War of Mine
184.Tokyo Xanadu eX+
185.Tomb Raider(PS3/PS4等にもあるもの)
起動読み込みでエラーを吐いて落ちる。Cドライブにインストールしないとダメかも。
186.Total War: WARHAMMER
187.Totally Accurate Battle Simulator
188.Touhou Luna Nights
189.Transistor
190.Troubleshooter
191.Tsukumogami
192.TT Isle of Man
193.Turok
194.Turok 2: Seeds of Evil
195.Undertale
BorderlessGaming使用で疑似フルスクリーン化すれば快適。
196.Vagante
197.The Vagrant
198.Valentino Rossi The Game Comact
199.Vaporum
200.Void Bastards
201.超次元大戦ネプテューヌVSセガハードガールズ
202.War for the Overworld
203.Warhammer: Vermintide 2
204.Where the Water Tastes Like Wine
205.The Witcher 2: Assassins of Kings Enhanced Edition
206.Wizard of Legend
207.Wizardry 6: Bane of the Cosmic Forge
208.Wizardry 7: Crusaders of the Dark Savant
209.Wizardry 8
210.WRC 7
211.Yonder: The Cloud Catcher Chronicles
212.Ys Origin
213.ネプシューター
214.ハードコアメカ
215.ルーシィ ~彼女が望んでいたもの~
216.ロゼと黄昏の古城
217.片道勇者
218.限界凸記 モエロクロニクル
219.魔塔ハンター ~エルザの試練~



2019年にSONY Reader Storeで購入した電子書籍(ほぼコミック)一覧を作ってみた。

$
0
0

月別にまとめております。
何か読んでみようかなと思いつつ何を読むか迷っている人には、多少役立つかもしれません。
ジャンルも書き込みましたが、あくまで覚えている範囲です。間違えてたらゴメンナサイ。
閲覧性が著しく落ちるので、極力重複したタイトルは気づいた範囲ではありますが、ジャンル記述を割愛させて戴きました。

月 タイトル               巻数   ジャンル

01 阿波連さんははかれない        01-04  日常
01 蜘蛛ですが、なにか?         06    なろう・ファンタジー・異世界転生
01 がっこうぐらし!           11    ゾンビ・サバイバル
01 恋わずらいのエリー          08    少女漫画・恋愛
01 僕と君の大切な話           05    少女漫画・恋愛・男女の視点
01 男子高校生を養いたいお姉さんの話   01-02  ダメ男製造機・日常
01 理系が恋に落ちたので証明してみた。  05    恋愛・理系のような何か
01 齢5000年の草食ドラゴン      01    ファンタジー・ドラゴン・中二病
01 かぐや様は告らせたい~天才たちの   13    恋愛・打算のような何か
01 まおゆう魔王勇者 外伝 まどろみ   02    ファンタジー・スピンオフ
01 世話やきキツネの仙狐さん       03    日常・社畜・仙狐
01 ありふれた職業で世界最強 零     02    なろう・前日譚
01 息子がかわいくて仕方がない魔族の母  05    異種族異文化交流・日常
01 コレットは死ぬことにした       12    少女漫画・神話・ファンタジー・旅
01 あせとせっけん            01-02  社内恋愛・匂いフェチ
01 放課後                01    百合・レズもの・恋愛
01 幼女戦記               12    異世界転生・魔法混合世界大戦
01 ゆうべはお楽しみでしたね       06    ドラクエ10・恋愛・社会人
01 盾の勇者の成り上がり         01-12  なろう・ファンタジー・異世界召喚
01 100万の命の上に俺は立っている   02-03  異世界召喚・ゲーム的ギミック攻略
01 失格紋の最強賢者~世界最強の賢者   01-05  なろう・異世界転生
01 キミイロ少女 完全版              百合・レズもの

月 タイトル               巻数
02 本好きの下剋上~司書になるために   01    なろう・異世界転生
02 甘々と稲妻              12    お料理日常・家族
02 村上海賊の娘             01-02  史実系・リアル調
02 異世界でスキルを解体したらチート   03    なろう・異世界召喚・ファンタジー
02 宇崎ちゃんは遊びたい!        02    日常・学生・恋愛
02 辺境の老騎士 バルド・ローエン    01-04  退役騎士・旅・料理・ファンタジー
02 あつもりくんのお嫁さん(←未定)   02    少女漫画・恋愛
02 虫籠のカガステル           02    ファンタジー・駆虫・抗争
02 たとえとどかぬ糸だとしても      04    百合・恋愛
02 新世界より              03    ミステリー・ファンタジー・超能力
02 あそびあそばせ            06-07  日常・あそび・馬鹿話
02 イジらないで、長瀞さん        02-04  恋愛・ギャグ
02 ショートケーキケーキ         11    少女漫画・恋愛
02 愚かな天使は悪魔と踊る        06    バトル・恋愛・ファンタジー
02 オーバーロード            11    なろう・異世界転生・ファンタジー
02 明るい記憶喪失            04    百合・記憶喪失・恋愛・日常
02 ホリミヤ               13    恋愛
02 クイーンズ・クオリティ        08    掃除屋・四神・怪異系
02 魔王の俺が奴隷エルフを嫁にしたんだ  02    なろう・魔王プレイ・魔術・魔法

月 タイトル               巻数
03 お姉さんは女子小学生に興味があり   03    ギャグ・倒錯・書店で買えない
03 中卒労働者から始める高校生活     01-05  話が重い・日常トラブル他
03 ドロップ!! ~香りの令嬢物語~   03    なろう・異世界転生・ファンタジー
03 まいりました、先輩          06    少女漫画・恋愛
03 花野井くんと恋の病          03    少女漫画・恋愛
03 魔法使いの嫁             11    ファンタジー・魔女・相互関係
03 アスペル・カノジョ          03    アスペルガー・トラブル・日常
03 未熟なふたりでございますが      03    日常・ギャグ・恋愛・社会人
03 魔術師オーフェンはぐれ旅 魔王編    文庫  ファンタジー
03 魔術師オーフェンはぐれ旅 手下編    文庫  ファンタジー
03 かぐや様は告らせたい~天才たちの   14    
03 無職転生 ~ロキシーだって本気です  03    異世界転生・スピンオフ
03 無職転生 ~異世界行ったら本気だす  10    異世界転生・ファンタジー
03 骸骨騎士様、只今異世界へお出掛け中  04    異世界転生・ファンタジー
03 ゴブリンはもう十分に強い       03    異世界転生・ファンタジー・ギャグ
03 転生したらスライムだった件      11    異世界転生・ファンタジー・魔物

月 タイトル               巻数
04 転生したらスライムだった件~魔物の  05    異世界転生・スピンオフ
04 ヲタクに恋は難しい          07    オタク・ゲーム・恋愛・人間関係
04 マズ飯エルフと遊牧暮らし       03    異世界召喚・料理・旅・ファンタジ
04 男子高校生を養いたいお姉さんの話   03    
04 冥土の恋は閻魔次第!         01    少女漫画だったはず
04 セツナフリック                 超能力・バトル?
04 ヒメゴト~十九歳の制服~       01    特殊性癖その他
04 クロエの流儀                  フランス・留学生
04 世話やきキツネの仙狐さん       04    
04 約束のネバーランド          01-13  ファンタジー・奴隷解放・バトル
04 齢5000年の草食ドラゴン、いわれ  03   
04 ダンジョン飯             07    ファンタジー・ゲテモノ料理

月 タイトル               巻数
05 幼女戦記               13
05 虫籠のカガステル           03-05
05 29歳独身中堅冒険者の日常       07    ファンタジー・ギャグ・日常
05 マズ飯エルフと遊牧暮らし       04    
05 アスペル・カノジョ          04
05 あせとせっけん            03
05 ダーリン・イン・ザ・フランキス    04-05   ちょいエロ・ロボット・恋愛
05 新説 狼と香辛料 狼と羊皮紙     04 文庫  ファンタジー・行商人・交渉
05 同棲生活2 わたしだけが特別ならい  02     百合・社会人・恋愛
05 BLマンガ脳妹×少女マンガ脳兄    01     ギャグ
05 死役所                01     死後の世界

月 タイトル               巻数
06 メイドインアビス           08     ファンタジー・探検家・異形
06 望まぬ不死の冒険者          03     なろう・異種族転生・ファンタジ
06 コレットは死ぬことにした       13 
06 幼女戦記               14
06 魔王のかわいいヤマダはよいこ     03     異世界召喚・学校
06 死役所                02
06 とんがり帽子のアトリエ        05     魔女・魔法陣・禁呪テロ
06 約束のネバーランド          14
06 鬼喰い少女と月梟           02-03   和のモノファンタジー・恋愛
06 イジらないで、長瀞さん        05
06 魔法使いの婚約者           03     少女漫画・異世界転生・魔法使い
06 極主夫道               03     日常・元ヤクザ・ギャグ
06 恋わずらいのエリー          09     少女漫画・恋愛
06 ニーナさんの魔法生活         02     魔女・インターン系
06 クイーンズ・クオリティ        09
06 ありふれた職業で世界最強       05
06 ありふれた日常で世界最強       03
06 ゴブリンスレイヤー          07     ゴブリン・ややグロ注意・冒険者
06 新婚のいろはさん           03     日常・結婚生活・4コマ系?
06 ゴブリンスレイヤー:ブランニューデイ 02     ゴブゥ・スピンオフ・ゴブゥ
06 ゴブリンスレイヤー外伝:イヤーワン  04     ゴブゥ・スピンオフ・一年目
06 うちの娘の為ならば、俺はもしかしたら 05     冒険者・養子・異種族交流
06 放課後                02
06 新装版 マイ・フェア・ネイバー          少女漫画・恋愛
06 盾の勇者の成り上がり         13     なろう・異世界召喚・ファンタジ

月 タイトル               巻数
07 転生したらスライムだった件      12
07 宇崎ちゃんは遊びたい!        03
07 魔法薬師が二番弟子を愛でる理由    02     少女漫画・魔法使い
07 結婚指輪物語             08     ハーレム・ファンタジー・王道?
07 あつもりくんのお嫁さん(←未定)   03
07 理系が恋に落ちたので証明してみた。  06
07 NとS                02     少女漫画・恋愛・学生と教師
07 博多弁の女の子はかわいいと思いませ  01-02   やや恋愛・ギャグ・料理・博多弁
07 無能なナナ              05     超能力・転ばぬ先の毒針で転ぶ
07 かぐや様は告らせたい ~天才たちの  15

月 タイトル               巻数
08 男子高校生を養いたいお姉さんの話   04
08 ショートケーキケーキ         12
08 約束のネバーランド          15
08 幼女戦記               15
08 あせとせっけん            04
08 蜘蛛ですが、なにか?         07
08 生き残り錬金術師は街で静かに暮らし  02     なろう・錬金術・仮死状態
08 ふらいんぐうぃっち          08     魔女・日常・ゆるい・ギャグ
08 僕と君の大切な話           06
08 花野井くんと恋の病          04     少女漫画・恋愛
08 未熟なふたりでございますが      04     
08 まいりました、先輩          07
08 ダンベル何キロ持てる?        01-08   筋トレ・ギャグ・日常
08 冒険王ビィト             14     ファンタジー・帰りを待ってる
08 進撃の巨人              29     ファンタジー・内紛・世界戦争
08 あそびあそばせ            08

月 タイトル               巻数
09 転生したらドラゴンの卵だった~イバラ 02     なろう・異世界転生・魔物
09 魔王の俺が奴隷エルフを嫁にしたんだが 03
09 愚かな天使は悪魔と踊る        07
09 マズ飯エルフと遊牧暮らし       05
09 魔法使いの嫁             12
09 異世界でスキルを解体したらチートな  04
09 ダンジョン飯             08
09 かぐや様は告らせたい~天才たちの恋  16
09 辺境の老騎士 バルド・ローエン    05
09 盾の勇者の成り上がり         14
09 月刊少女野崎くん           11     4コマ・少女漫画作家・ギャグ
09 齢5000年の装飾ドラゴン、いわれ  04
09 骸骨騎士様、只今異世界へお出かけ中  05
09 オーバーロード            12

月 タイトル              巻数
10 異世界で奴隷になりましたがご主人さま 02     ちょいエロ・中世ファンタジー
10 アスペル・カノジョ          05
10 本好きの下剋上 第二部        01-02
10 息子がかわいくて仕方がない魔族の母親 06
10 約束のネバーランド          16
10 世話やきキツネの仙狐さん       05
10 コレットは死ぬことにした       14
10 スレイヤーズ 遥かなる岐路      17 文庫  ファンタジー
10 あせとせっけん            05
10 アルテ                11     芸術・絵画・中世・女性
10 クイーンズ・クオリティ        10
10 無職転生~異世界行ったら本気だす~  11
10 幼女戦記               16
10 無職転生~ロキシーだって本気です~  04
10 お姉さんは女子小学生に興味があります 04
10 転生したらスライムだった件ー魔物の  06     なろう・スピンオフ・魔物

月 タイトル               巻数
11 29歳独身中堅冒険者の日常      08
11 イジらないで、長瀞さん        06
11 今まで一度も女扱いされたことがない  02     ギャグ・冒険者・恋愛・腹筋
11 剥かせて!竜ケ崎さん         01     恋愛・ギャグ・高校生・爬虫類
11 恋わずらいのエリー          10
11 男子高校生を養いたいお姉さんの話   05
11 とんがり帽子のアトリエ        06
11 望まぬ不死の冒険者          04     
11 ゴブリンスレイヤー外伝:イヤーワン  05

月 タイトル               巻数
12 転生したらスライムだった件      13
12 進撃の巨人              30
12 ヲタクに恋は難しい          08
12 未熟なふたりでございますが      05
12 乙嫁語り               12     近代・恋愛・旅・異文化
12 宝石の国               02-03   ファンタジー
12 異種族レビュアーズ                サーセンまだ読んでません
12 人形の国               01-02
予定
12 本好きの下剋上 第三部        02
12 マズ飯エルフと遊牧暮らし       06
12 息子がかわいくて仕方がない魔族の母親 07
12 ゴブリンはもう十分に強い       04


2020年1月発売予定のコミックで気になったものなど。

$
0
0

皆様まだ年明けには数日ありますが、おめでとうございます(`・ω・´)!
地味に隔月だったりなんだりで感覚もまちまちな感はありますが、1月分で個人的に気になったコミックのタイトルをリスト化致しました。ジャンルは男性向け・女性向け共にある程度手広く拾っている方だと思いますので、何かしらの参考になれば幸いです。

少女漫画のジャンル分けの難しい所は、10文字程度で各作品の分類が可能かというところです。それぞれにしっかりと違いがあって面白く、個人的にはなるだけほっこりできるようなものを購読しているつもりです。が、それぞれの差異を表現するのは難しいかなぁ、といったところ。
ボールルームへようこそは、既刊の刊行いつだったっけ・・・?というほどの間は空いていましたが、情熱溢れるとても熱い作品なので、非常に好みです。

発売日については「ほんのひきだし」様を参照して記載しております。一部でズレがあるかもしれませんが、何卒ご了承くださいませ。

日付  タイトル             巻数  ジャンルなど

04  おいしいコーヒーの入れ方      01  学生・教師・恋愛・原作は文庫
04  ダーリン・イン・ザ・フランキス   07  ロボット・微エロ?・感情
04  阿波連さんははかれない       08  学生・恋愛・ほのぼの・距離
04  約束のネバーランド         17  ギミック・錯綜・理念・利害
07  恋愛ラボ              15  恋愛
09  異種族レビュアーズ         04  ソープ・異種族・レビュー
10  姉なるもの             04  邪神・姉弟・家族
10  あつもりくんのお嫁さん       04  少女漫画・恋愛
10  まいりました、先輩         08  少女漫画・恋愛
10  花野井くんと恋の病         05  少女漫画・恋愛
10  からかい上手の(元)高木さん    08  いたずら・夫婦・家族
11  理系が恋に落ちたので証明してみた  07  大学生・理系・バカップル
14  ハクメイとミコチ          08  コロポックル
16  社畜と少女の1800日       10  社会人・中学生?・同棲
17  佐伯さんは眠ってる         05  恋愛・ややギャグ・睡眠
17  ランウェイで笑って         14  衣装・コンテスト・結構熱い
17  不滅のあなたへ           12  人外・模倣・SF
17  ボールルームへようこそ       10  競技ダンス・切磋琢磨・
17  かぐや様は告らせたい        17  学生・恋愛・天才だった筈
17  魔王城でおやすみ          13  王女・拉致・快眠
17  血と灰の女王            09  気になったので追加しました
20  アルテ               12  絵画・欧州・中世・女性画家
23  あせとせっけん           06  社内恋愛・匂いフェチ
24  まんまるポタジェ          12  少女漫画・恋愛
27  幼女戦記              17  異世界転生・世界大戦・魔法
27  SEKIRO            00  生と死・不死・武者・戦国
27  愚かな天使は悪魔と踊る       08  学生・恋愛・天使と悪魔

2020年1月分はこんなところでした。
それでは、皆様、よいお年を過ごせますよう、心からお祈り申し上げます。


Twitchで配信始めました(´・ω・)

$
0
0

海外の視聴者さん向けに、和文の機械翻訳機能が欲しいと心底感じました。まる。
まぁ逐一ダイアログをCapture 2 textで翻訳をかけたりも、まぁできなくはないのだけれど・・・
 配信環境を構築に流用したら、本来の用途で不足したもの
1.マウス
2.キーボード
3.USBハブ

 そもそも現状で手持ちにないもの
4.キャプチャーボード(CS機の配信ができない)
5.USBorイヤホンジャック形式のヘッドセット
6.5の変換コネクタ
7.自動翻訳ツール

あ、mayatakaで検索するとヒットします(´・ω・)
そして現在はバルダーズゲート2シャドウオブアムンを初見でイチから始めております。

2020年2月発売予定のコミックで気になったものなど。

$
0
0

 1月ももう終わりますが、皆様いかがお過ごしでしょうか。
ボールルームへようこそは、やはりというかなんというか、脳が・・・震える!引き込まれる!自分も練習したくなる!

今月は、ナラクノアドゥの作家さんが描かれた、SEKIROー外伝死なず半兵衛ーが27日に発売ですね!殺陣やアクションの描写がダイナミックで、かつ矛盾のない描写をされる方(だと思ってる)なので、発売日が今から楽しみです(`・ω・´)

ではでは、今月も気になったタイトルリストを以下に記載致しましたので、参考になりましたら幸いです。
ジャンル表記はどうしましょう。あった方が買うときの参考になるという方がいらっしゃるなら継続しようかな、と考えてますが・・・どうしてもリストに挙げても中々予算の都合がつかない作品もありますので、すべて把握できているわけでもないのが、ちょっと無責任なのかなと思わないでもありません。何かご意見ありましたらコメント(´・ω・)頂きたいです。


日付 タイトル              巻数 備考

04  理想のヒモ生活           08
04  鬼滅の刃              19  
05  魔法使いの婚約者          04
07  うさみさんは構われたい!      03
07  異世界でスキルを解体したらチートな嫁05
07  宇崎ちゃんは遊びたい!       04
07  きみが心に棲みついたS       09
10  攻殻のパンドラ           17
12  アスペル・カノジョ         06
12  スライム転生。大賢者が養女エルフに 03
12  ゴブリンスレイヤー外伝2鍔鳴の太刀 01
12  ゴブリンスレイヤー         09
17  ドメスティックな彼女        26
19  文句のつけようがないラブコメ    04
20  亜人ちゃんは語りたい        08
20  コレットは死ぬことにした      15
20  なまいきざかり。          18
21  Re:ゼロから始める異世界生活第四章01
22  盾の勇者の成り上がり        15
25  骸骨騎士様、ただいま異世界へお出掛け06
25  ガヴリールドロップアウト      09
26  クイーンズ・クオリティ       11
27  SEKIRO外伝 死なず半兵衛   01
27  魔王の俺が奴隷エルフを嫁にしたんだが04
28  明るい記憶喪失           05
28  アスモデウスはあきらめない     06
28  あそびあそばせ           09


2020年3月発売予定のコミックで気になったものなど。

$
0
0

最近はコロナ関連でアレコレと大変な時期でございますが、電子書籍なら外出せずとも楽しめますね。私は元々出不s・・・ゲフンゲフン

ロトの紋章は前作1巻からの長い付き合いでしたが、とうとう最終巻。続編の方は10巻ちょい後まで購入した辺りで引っ越してしまって、そこから先に触れていないので、予算に余裕ができるようになれば、そのうち少しずつ買っていきたいなぁと考えております。

なにはともあれ、個人的に気になったタイトルをリストアップ致しました。
読んでくださっている方で楽しめるものがあるといいなぁ(´・ω・)

日付 タイトル              巻数 備考

03  蜘蛛ですが、なにか?        08
04  約束のネバーランド         18
05  君は春に目を醒ます         05
05  赤髪の白雪姫            22
06  空挺ドラゴンズ           08
09  100万の命の上に俺は立っている  09
09  イジらないで、長瀞さん       07
09  恋と嘘               10
10  世話焼きキツネの仙狐さん      06
10  はたらく魔王さま!         16
10  魔法使いの嫁            13
12  からかい上手の高木さん       13
12  私がモテないのはどう考えてもお前ら 17
12  理系が恋に落ちたので証明してみた  08
13  僕と君の大切な話          07
16  クジラの子らは砂上に歌う      16
17  男子高校生を養いたいお姉さんの話  06
17  虚構推理              12
18  たとえとどかぬ糸だとしても     06
18  魔王城でおやすみ          14
19  ゴールデンカムイ          21
23  無職転生~ロキシーだって本気です~ 05
23  無職転生~異世界行ったら本気出す~ 12
24  オーバーロード           13
25  素敵な彼氏             12
25  ロトの紋章~紋章を継ぐ者たちへ~  34完
25  エルフさんは痩せられない      06
27  転生したらスライムだった件     14
27  ゼルダの伝説 トワイライトプリンセス08
27  Sランクモンスターのベヒーモスだけど04
28  中卒労働者から始める高校生活    13


Viewing all 452 articles
Browse latest View live